電子情報通信分野 授業科目

更新されている場合があります。
最新情報は大学のホームページをご覧ください

2
年次

電気電子計測工学

担当教員:
内川 義則
自然界の未知なる現象を知り理解するためには、起きている現象を詳しく正確に測定するための計測装置や計測技術が必要です。そのためには、測定に よって目に見えない量を電気信号に変換して数値的あるいは波形的に表わし、目に見えるようにする、すなわち、可視化することが必要となります。
本科目では、目に見えない物理量の可視化技術の基本となる電気・電子計測の基礎知識について学びます。また、本講義を通じて、電気・電子工学、機械工学、人間医工学などの分野で活躍するために必要な専門知識や技術の基礎を身につけることを目的とする。

3
年次

信号処理工学A・B

担当教員:
田中慶太 教授
「情報の獲得」のためには、工学のみならず自然界を含む「対象」からの信号計測が前提となる。また、信号に含まれた「情報の抽出と表現」のためには「信号処理」が不可欠である。本講義では、電子・機械工学系分野において必須な信号処理の考え方と方法の基礎知識について学び、応用に際しても十分に対処できる素養を身に付けさせるものである。本講義では、主としてアナログ信号処理の基礎を学ぶが、信号処理工学Bにおいて、主として学ぶデジタル信号処理の内容につながるようにしている。
また、本講義を通じて、電気・電子工学、機械工学、人間医工学などの分野で活躍するために必要な専門知識や技術を身につけることを目的とする。

応用プログラミング

担当教員:
荒船龍彦 教授
近年のコンピュータの発展に伴い、数値解析の技術は、自然科学・工学系の諸問題を扱うのに不可欠なものとなってきている。本講義ではC言語を用いた実習を交えながら、数値計算法の基礎知識およびプログラミングのためのアルゴリズムについて学ぶ。
さらに、本科目を通じて、電気・電子工学、機械工学、人間医工学などの分野活躍するために必要な専門知識や技術の基礎を身につけることを目的とする。

応用数値解析

担当教員:
住倉博仁 准教授
数値計算法は、自然科学・工学系の諸問題の解析及び設計等にとって不可欠なものである。特に電気・電子学系の分野においては、情報を数値的に扱うところが多い。これらを踏まえて、電気・電子学系の分野で汎用される重要な数値計算法の基礎知識を学び、将来の応用に際しても十分対処できる素養を身につける。
さらに、本講義を通じて、電気・電子工学、機械工学、人間医工学などの分野活躍するために必要な専門知識や技術の基礎を身につけることを目的とする。

通信工学

担当教員:
田中慶太 教授
今日の電子・機械関連分野においてエレクトロニクス・情報通信は、急速に発展している。本講義では、【通信システムの構成、信号の解析、信号の伝送方式】を学び、【通信工学の基礎を身に着ける】ことを目的とする。
また、本講義を通じて、電気・電子工学、機械工学、人間医工学などの分野で活躍するために必要な専門知識や技術の基礎を身につけることを目的とする。